なんとなく、最近自分の周りではビットコインをやってみた、という人が増えています。
もうすぐ、三菱銀行も独自に仮想通貨を作るみたいです、というか既存の仮想システムを買収ということみたいですが。
そうなると、三菱銀行だけではなく、住友銀行も、みずほ銀行もみんな仮想通貨を発行するんでしょう。
当然、楽天銀行やセブン銀行、ヤフーもやってくるんでしょう。
その結果、どうなるのか?
仮想通貨、というくらいですから、日本の「円」と同じ意味を持つことになると思います。
そうすると、日本銀行券は日銀の独占で発行していたはずなので、これが独占ではなくなります。
そして、物の値段は、100円、と言っていたのが、100Mポイント、とかになるのかもしれません。
この通過同士の換算レートというのもできてくるでしょうから、100円は200Mだ、とかなるかもしれません。
100円の商品、楽天ポイントなら100ポイントだけど1ポイントキャッシュバック、とかになれば、普通の人なら円では決済せずに楽天ポイントで決済するようになるでしょう。
円が他の銀行のポイントに押されて使用されなくなると、円の地位は下がっていきます。
円の地位が下がるということは、日本銀行の地位が下るということになるんでしょう。
日本の国を信用して円建てで債権を発行していたのに、円があんまり使われなくなって、信用できなくなった、だれも債権を買わなくなるということです。
書いていてなんだかよく分からなくなってきました・・・
思うことは、通貨が弱くなるということはその国の転覆を意味するということ。
ポイントがポイントでいてくれる間はいいんですが、これが通過と認められたら使いやすいメリットが有るものに移行していくということになるでしょう。
アメリカはドルを防衛するために手段を選ばない訳ですが、三菱銀行が通貨発行権を握ってしまったら、日本政府は止めることは出来ないでしょう。
そして、三菱銀行の仮想通貨が世界中で同じ価値を持つということになると、その国独自の通貨や国境の意味がなくなっていくのかもしれません。
しかし、ユーロが失敗しているようにどこの地域でも貨幣価値が同じというのは破綻を起こすでしょうから、地域性やそれぞれの経済格差などで使用する通貨が変わってくるということが起こるのかもしれません。
考えてみれば、江戸時代の日本は、東日本は金本位制、西日本は銀本位制、年貢は米、という感じで決して現在のように「円」に統一されていたわけではないので、一つの国にいくつも通貨があってもそれなりに折り合いをつけてやっていけるのかもしれませんが。
それにしても、国としては、預金封鎖なんかやろうとしても仮想通貨が複数あったら簡単には行かなくなるでしょう。
そういうことが国の力を弱めることになるような気がするんですが、気のせいですかね?
コメント